自立学習&個別指導塾 マイスタイル【堺市東区北野田】

予備校の先生がストライキ?!

 先日、某大学受験予備校の先生方が授業時間をカットするというストライキを決行する旨を発表する記者会見をおこなったそうです。

 ストライキの主な理由は、いわゆる賃上げ要求。

 実際の授業だけでなく、授業準備や保護者対応にも労力を費やしているにもかかわらず、もらえる報酬は授業コマ数に対してのみだということで、不満が募っているようです。

 予備校の先生も大変ですね。。

 私の場合、夜中であろうと土日であろうと、「次はあの生徒にこの問題やってもらうぞ〜。きっと理解が深まるはず!」と日々、嬉々として授業準備をしております。

 その作業に対して余分にお金をもらいたいとか、もうちょっと休ませてくれとか、思ったことありません。ちょっと変わってるんですかね?(^^;)

 そうやって、いろんな生徒に対してアジャストさせるための教材を日々、作っているうちに、すごい量のオリジナル教材が溜まってきています。

 多くの生徒が一般的なテキストではつまづいてしまう部分のフォローや、より高度な概念を掴むための演習問題など、結果的にあらゆるレベルに対応できるような状態になっています。

 しかもプリントでその都度出せるので、理解が足りない場合は何度でもトライしてもらったり、中学生に高校生用のプリントで学んでもらうことも可能です。

 そうやって当教室ではそれぞれの生徒にとって必要なものがさっと提供できるように工夫しています。一冊のテキストを前から順々にやってもらうだけでは限界がありますので。

 しかしながら多数の生徒を相手にする大手塾・予備校ではそんなきめ細かい対応ができないことは想像に難くないかと思います。

 会社の宿命として結局何を追求するかと言えば、利益を追求するわけですから。より多い生徒をより効率的な仕組みで囲い込む。

 結果的に、経営は効率化を目指すものの、学びは非効率なものになりがちです。

 生徒が本当にやるべきことなんて一人ひとり違うのに提供できるのは画一的な進度と内容の授業。簡単すぎても学びは少ないし、まったく理解できない話を聞いて謎の作業をやらされても得るものは何もありません。

 予備校からしたら、お金だけ払ってくれて授業をサボる生徒なんて最高のお客さんです。サボっている生徒なら成績が上がらなくても責任は問われませんし、やる気のある生徒にその分のリソースを集中できます。

 それでもとにかく生徒数を集めざるを得ない予備校や塾業界というのは闇が深いなぁと感じます。(^^;)

 というわけで、マイスタイルに来てくれる生徒それぞれにとって必要な目標を見極め、価値ある学びを提供できるよう、これからも尽力しようと改めて思ったというお話でした。

ブログ記事一覧へ

無料体験


 マイスタイルでは入塾前に無料体験授業を最大4コマ受けて頂くことができます。実際に教室で授業を受けていただいた上で、入塾するかどうかを決めて下さい。

入塾条件

 マイスタイルでは勉強に集中できる教室づくりにこだわっている為、以下のような生徒さんは申し訳ありませんが入塾をお断りさせて頂きます。

  • 全くやる気が感じられない
  • 他の生徒の勉強を邪魔するような行動を取る

 勉強をするのは、親でも先生でもなく生徒本人です。生徒本人が勉強なんてやりたくない!成績なんてどうでもいい!と思っているようでは、我々がいくら努力しようとも親御さんがいくらお金を払おうとも、残念ながら生徒さんにとって有意義な時間にはならないでしょう。

本人のやる気さえあれば現状の成績が悪くても勉強が苦手でも全く問題ありません。目標に向かって一緒に頑張りましょう!

まずはお気軽にお問い合わせ下さい。

メールでお問い合わせ

LINEで問い合わせる